一日冷たい雨。
霜につよいと花屋さんで教えてもらって
赤いガーデンシクラメンを植えたら、テラスが明るくなりました。

ひるのラジオで雪虫の話題を耳にしました。
この歳まで、しかと認識してその虫を見た記憶がなく
画像を検索してみるが、そんな綿帽子みたいな物体が飛ぶさまを思い出せない。
今年は多雪の予感。
そろそろ冬タイヤかな。
画像は名残の紅葉


(2016年11月20日撮影)
東大寺境内のイチョウやナンキンハゼが色づいてきました。
入江泰吉さんが、春に秋に眺めた景色である。
彼が車を購入したのは晩年。
ふと、大きなカメラ機材を抱えてのぼったのだろうかと。

桜名所は、紅葉名所
まっかな葉っぱが
朝日に映えて村を染めていきます

三重県三多気
2016年11月05日
秋季例祭では水分神社の神様が、かつての住まいである都祁山口神社に一泊里帰りをなさいます。
神輿は室町時代建立といわれ、道中に何度か休憩をしながらすすみ
村人たちが、沿道でお見送りされました。
写真は山口神社でお過ごしになられ、水分神社にお帰りになるところです。


2016年10月30日撮影