修二会「結界」

修二会「結界」_d0058445_19435755.jpg
二月堂(2011,2,21)
社参が行われた21日、二月堂の回りに結界の注連縄が張られました

いよいよ3月1日からは「お松明」
前夜の28日夕には「大中臣祓(おおなかとみのはらえ)」が、行われました
一度拝見したいのですが、なかなか伺うことが出来ません
練行衆のみなさまが無事に行を終えられますように祈ります

「大中臣祓」はこちらを参考になさってください
(野本さんの素晴らしいお水取り写真とご一緒に)
Commented by 日鷹 at 2011-02-28 21:36 x
注連縄(しめなわ)の結界ですか・・・
なるほど、結界と言う言葉からなぜか奈良を想像してしまうのです
平安時代には、悪霊が寄り付かないようにと・・・
今の子供は「バリア」って言ってますけれどね

このSIGMAの描写もいいなぁ
人物の緊張感が伝わってくきます

Commented by nori at 2011-03-01 08:51 x
日鷹さん

バリアなるほどです
シグマは、歪みなど細かいことを(^_^)ぬけば
まあ好いかな
ありがとうございました
Commented by でか at 2011-03-01 23:48 x
DBにあったカットの直前のシーンですよね。
一回の大和詣ででお宝画像を沢山ゲットしてこられましたね~(^^)v
Commented by evecookymama at 2011-03-02 07:17
noriさん
いよいよお水とり、が始まります。今年はnoriさんのおかげで真剣にここで見ています。撮影は寒いのでおからだ大切に・・
Commented by fusami at 2011-03-02 13:18 x
noriさん

お水取りの行法は 一度も途絶えることなく
今年で 1260回を数えるそうですね

この「注連縄」は 古来から現在へと繋がれた
人々の祈りの気持ちがこもった縄なのでしょうね

noriさんの熱い情熱も 織り込まれてますね^^
Commented by nori at 2011-03-02 17:31 x
でかさん

そうです、このあとDBのようになります
輪状の注連縄を投げるところもあります
修二会って凝りだしたらきりがない
ってまだなんにも知らない状態だけど><
Commented by nori at 2011-03-02 17:36 x
eveさん

ここって?
duke daysじゃないでしょうね(笑)
あまり通えそうにないので適当に観て下さいね
撮影のご心配ありがとう
eveさんのお料理とホッカイロで温まります〜
Commented by nori at 2011-03-02 17:43 x
fusamiさん

そうなんですってね
(1260年前)751年って、ほぼ奈良時代のはじめからですよ〜@@
凄すぎ!!

そうそう、人々の平穏を祈る気持ちが繋がってるね
そんなシーンを少しでも伝えることが出来ますよう、撮ってみますね
ありがとう^^


名前
URL
削除用パスワード
by dukesaloon | 2011-03-01 00:06 | JAPAN | Comments(8)

撮影 小野典生


by nori